酒米として
飯米としても 評価の高い、幻の伝統米
優れているだけではなく『亀の尾』は、1893年(明治26年)山形県の米農家・阿部亀治氏が熊谷神社(山形県東田川郡庄内町)に参拝した際に偶然見つけた稲穂の品種です。亀治氏はその稲穂を持ち帰り、研究を重ねて品質を改良し、ついに量産に成功しました。彼は自身の名前「亀」にちなんで、この品種を「亀の尾」と名付けました。
その後、『亀の尾』の栽培は東日本に広がり、“西の旭(朝日)、東の亀の尾”と称されるほど、おいしいと言われるお米の代表品種となりました。
しかし、1925年(大正14年)頃をピークに新品種の登場により栽培面積が減少し、1970年代にはついに栽培が途絶えてしまいます。
一時は栽培が途絶えた『亀の尾』ですが、酒米としても優れていることからその後復活し、現在も酒米として一定の栽培が続いていますが、本来は、飯米としても非常に評価されています。
しかし、飯米としての栽培は限られていることもあり、『亀の尾』は幻の米と呼ばれるようになりました。
やや大粒でしっかりとした食べ応えが特徴的な『亀の尾』は、「コシヒカリ」や「ササニシキ」など、日本を代表するブランド米のルーツとして重要な品種でもあります。
日本を代表する
ブランド米のルーツ『亀の尾』きっかけは
より深みある味わいへ 日々研究中!
熱烈なラブコール『亀の尾』を栽培するきっかけは、こだわりのお米を販売するお客様からいただいた熱烈なラブコールでした。
農園主自身も実際に新潟で目にした『亀の尾』のワイルドな稲姿に魅了されたことも重なり、栽培は難しいけれどやりがいのある品種である『亀の尾』の栽培を、4年ほど前から始めました。
日々研究を積み重ね、楽しみながらより深みある味わいを生み出せるよう『亀の尾』と向き合っています。
粒が大きめの品種のため、玄米でも白米でも口に含んだ時には「おっ!」と思わず声が出た、インパクトのあるお米です。和食やおむすび、ちらし寿司に相性が良いです。/by農園主
『亀の尾』の魅力を
堪能するなら塩むすび
噛むほどに広がる、コクのある甘さが魅力的な『亀の尾』。ほんのりお塩を効かせたシンプルな塩むすびが絶品です。
『亀の尾』のしっかりした
粒立ちが和食にもぴったり
粒立ちの良い『亀の尾』は、豊かな甘みとふくよかな旨味が特徴的。和食の繊細な味わいを引き立てます。
『亀の尾』は
こちらでご購入いただけます会遊亭(藤岡市情報センター)
〒370-0025 群馬県藤岡市藤岡81-1
TEL:0274-25-8411
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
https://fujioka-kanko.net/kaiyutei
贈る人も
喜ぶギフトのご提案
贈られる人も米達磨では、お中元やお歳暮、父の日や母の日、敬老の日などのお祝い事に、お相手の方の健やかな日々を思う気持ちを込めて、米達磨が厳選したこだわりの品々をお届けしています。
亀の尾こだわりギフトセット
5,000円(税込)
【ギフトセット内容】
亀の尾2kg 赤大豆味噌60g×3
こだわり雑穀60g×2
お客様の声
自分が食べて美味しいと感じた物を、お世話になっている方々に送りたいと考えて選びました。また、贈り物は何をお贈りするかで、贈り主の人間性が相手に伝わると考えている事もあり、米達磨さんにお願いをしました。
『亀の尾こだわりギフトセット』の
ご注文方法上州百姓 米達磨のメール・LINE・InstagramのDMよりご注文を承ります。
下記の1〜6をご記入のうえご注文ください。
- 1. お名前
- 2. 郵便番号・ご住所
- 3. 電話番号
- 4. お届け希望日
- 5. お届け方法 (郵送・工房でお受け取り)
- 6. お支払方法 (指定口座に振り込み・現金払い)
2024年10月30日(水)
より受付開始予定の数量が無くなり次第終了となりますので、お早めのご注文をお待ちしております。
自然と調和した有機農法で
夫婦がつくる こだわりのお米と雑穀。
カラダ喜び、ココロ満たす
日々の食に豊かさを。
上州とも呼ばれる群馬県南西に位置する藤岡市は、 自然豊かな山々と清流に囲まれた地です。
上州百姓 米達磨は、米づくりに没頭する農園主と、 米の魅力を伝える女将の二人三脚で歩む農園です。
恵み多きこの地で、自然と調和した農法を追求し米をはじめとした、 こだわりの穀物を育てています。
上州百姓 米達磨 農園主
山口 俊樹
相州に生まれ育ち、上州に住み着いた百姓です。日本の近代150年を経て、我々日本人はどこへ行こうとしているのか、そんな問いを抱きながら農の世界にたどり着きました。もはや絶滅危惧種ともいえる穀物農家からどんな未来が見えるのか?
-その模索の中で、穀物こそが原点であり、原料であるという事実に思いいたりました。そうした農の営みを次の世代に渡すところまでが自分たちの仕事だと考えて、日々営農しています。
美味しい食べ物とそれをとりまくご縁を大事にしながら…
上州百姓 米達磨 農園女将
山口 あきら
カナダで10数年、東南アジアで3年の日々を経て、日本の原風景ともいえる稲作にたどり着きました。海外で暮らしていころは、「アイデンティティ」にもやもやすることが多々ありましたが、米や大豆、麦など、日本食の土台となる穀物を栽培・加工することで、しっかりとした軸ができた気がします。世界に羽ばたく次の世代に、ぜひ、日本の原風景をしっかりと受け継いでいきたいです。
〒 375-0032 群馬県藤岡市神田1171-1
お米や雑穀のお問い合わせ TEL・FAX 0274-50-9354 (平日10:00-17:00)